2019年1月31日木曜日

レザーのメンテナンス

購入してから10年以上経ったレザーのメッセンジャーバッグのメンテナンスをしてみました。



写真で見てみると全く問題無いようにも見えますが、全体的に傷や色落ちが多数見られます。
角や底、側面など、ぶつかりやすい箇所の色がだいぶ剥がれてしまっていました。
本来の用途とは違いますが、KIWIの油性靴クリームを使用して修復できるか挑戦してみました。



底に近い側面は完全に色がはがれてしまい、
革の地の色がむき出しになっています。

KIWIの油性靴クリームは文字通り「靴」用のクリームです。
服などに色移りするリスクもありますが、仕上げで十分に乾拭きすれば大丈夫だろう、
という勝手な憶測での作業です。



結果はと言うと、ご覧の通り。
新品のような色合いに復活しました!



全体的にもツヤと色の深みが戻りました。
前述の通り、使用する時に洋服などに色移りしないように、入念に乾拭きをしておきました。
さらに革用の防水スプレーをかけて完成です。

その後、数日間実際に使用してみましたが、
ジャケットやパンツへの色移り、カバンの色落ちは今の所確認できていません。

靴用クリームでカバンは綺麗になるか?
結果から言えば「綺麗になる!」です。
とは言え、あくまでこれは個人での作業です。
皆さんはきちんとカバン用のメンテナンスクリームを使用、
もしくは専門の業者さんにお願いしましょう。

2019年1月30日水曜日

ピッカピカ!

毎年年末にできなかったバイク磨きをしました。
ワックスがけはもちろんですが、
ついでに気になっていた白くくすんでしまったアルミパーツを研磨してみました。
以前は手で磨いていましたが、今回からは電動工具での作業です。



こちらが磨く前。
光ってはいますが無数の細かい傷で白く曇り、反射も弱くなっています。
クロームパーツとの光沢に差があり、少々違和感すら感じてしまいます。



そしてこちらが磨いた後。
全く輝きが違います。
下のクロームパーツとほぼ同じような質感になりました。

番手の違うコンパウンドを他にも用意して、
手数を増やせばもっと光り輝くのでしょうが、
あいにく持っているコンパウンドにも限りがあります。
20分ほどの作業でここまで出来れば上出来です。



ピッカピカに磨き終わったバイクを眺めて、
改めて自分のバイクの美しさに惚れ惚れするのでありました。

2019年1月26日土曜日

初観戦!大相撲!

人生初の大相撲観戦に国技館へと行ってきました。
国技館には以前プロレス観戦で入ったことがありましたが、
相撲観戦で入るのは初めてです。
というか、相撲の観戦が初めてです。



国技館の前に立ち並ぶ力士ののぼり旗に気分も高鳴ります。



おー、テレビで見てたまんまだ!



もちろん国技館名物の焼き鳥も購入して、
ビール片手に観戦です。
焼き鳥うまし!

拍子木の音、行司の声、ぶつかり合う音、歓声。
やっぱり生での観戦は違いますね。



そして最後、横綱・白鵬の取組。
ここまで全勝で優勝もほぼ確実と思われていたはずだったのに…。
御獄海相手にまさかの黒星!



飛び交う座布団!
初・大相撲観戦でいいものを見ることができました。



外には様々な顔出しパネルが設置されていたり、




国技館では相撲以外にも様々な楽しみ方があるようです。
例えば日によって変わる各相撲部屋のちゃんこが食べられたり、



相撲博物館や様々な展示品、お弁当屋さん、お土産屋さんも沢山あるので、
せっかく観に行くのなら、早めに入って相撲観戦以外も存分に楽しむのがいいかもしれません。

余談ですが、今回は枡席で基本的に背もたれのない座布団のみの席。
腰とお尻が痛くなりそうな気配を察知して、
こちらの折りたたみの座椅子を事前に購入しておきました。



おいらの読みは当たりました。
背もたれがあるだけで座布団のみとは腰の痛み、疲労感は雲泥の差です。
枡席での観戦には是非持っていくことをお勧めします。

このほかの写真はここをクリック。

2019年1月21日月曜日

ノイズ

秘密基地に置いてある父親が使っていた40年程前のターンテーブル。
元々は実家にあったもので、
おいらも子供の頃からこのターンテーブルでレコードを再生したりした
思い出の品でもあります。
秘密基地でも何度かレコードをかけてことはありましたが、
やはりCDやiPhoneの利便性には敵わず、ほとんど使われる機会が失われていました。
大したことはありませんが、父親のレコードのコレクションもある事だし、
もう一度レコードを再生できる環境を整えようとこの1年ほど考えていました。

まずは行き場が無く部屋の隅に追いやられていたレコードを
収納できる棚を探すことにしました。



そしてネットオークションで見つけたのがこちらのレコードキャビネット。
見た目アンティークでまさに欲しかったようなデザインです。
お値段なんと7000円。
あらお得。



扉を開くと、棚が細かく分かれていて、
レコードをジャンルやアーティストごとに分けることも可能です。



ターンテーブルも出来る限り綺麗に掃除しました。



ターンテーブルをレコードキャビネットの上に設置します。



レコードはこのようにきっちり収納できました。



こんな感じで他の家具とも違和感ありません。



早速父親のレコードを再生してみます。
ターンテーブルは問題なく回転しましたが、
針が自動で移動してレコードに降りる機能は壊れてしまって動かなかったので、
手動で針をレコードのスタート部分へと移動します。
久しぶりの所作に少し緊張します。

「ブチブチッ」というレコードと針が触れた瞬間のあの音。
スピーカーから流れてくる柔らかい丸みのある音。
時折入る「プチッ」という乾いたノイズ。
耳から心地良さが身体中に沁み渡ります。

たった20分から30分後にはレコードを裏返す。
しかしこの一手間が堪らなく愛おしい感じがします。

デジタルがどれだけ進んでも、
ノイズの少ない綺麗な写真を撮ってもわざわざフィルムのようなフィルタかけたり、
カセットテープが流行ったり、結局人間て「ノイズ」が心地いいんだろうなと思ったりします。

岩手に戻る度に、レコードの世界に浸りそうです。

2019年1月14日月曜日

2019年・明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます。

昨年は引越しのドタバタや年末の忙しさで
ブログを全く更新できない月が2ヶ月も発生するという、
自分でも驚きのぐうたらぶりを披露してしまった当ブログですが、
今年もなんとか心改めまして更新していこうと思っております。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。



さて、毎年恒例ですが、年末年始は岩手への帰省しておりました。
そのほとんどは安比高原で過ごしていたわけですが、
今年も昨年に続きまさかの豪雪!
しかも毎日朝から晴天、微風という年末年始には珍しく穏やかな天気!



やっぱりこの景色でしょ。
こんな景色眺めながら滑れるんだから、
やめられる訳が無い。(笑)



もう最高としか言いようがない。




そしてこの雪質!



最高のシーズン初めです。

雪もコースも最高な安比高原ですが、どうも気になる点が一つ。
今シーズンからザイラーゲレンデのザイラーゴンドラが休止してしまった事とその影響です。
いつもならばセカンドゲレンデでたっぷり遊んだ後に
ザイラーゲレンデに移動し、
ゴンドラ基地に併設されているイエローハウスで休憩を取っていましたが、
ゴンドラ休止の為、その施設も閉鎖。
その上部にあるザイラールームも以前から閉鎖されたまま。
使用できるのはトイレのみ。
セカンド、ザイラーゲレンデ利用者の休む場所が皆無という状況。
これは実際滑ってみましたが、休める場所が無いのは本当に辛い。
できる限り早期にザイラールームの再オープンされる事をを強く希望します。