2016年も残すところあと数日。
都内を歩いていても、数日前のクリスマスデコレーションから、
あっという間にお正月の飾り付け大変身。
こちらは、よく打ち合わせで行く門前仲町の小料理屋や居酒屋が立ち並ぶ小さな通り。
軒先から垂れ下がる正月飾りからも、否応なく年末年始を感じますね。
今年は怪我をしたり、仕事でトラブルにあったりと、
思い返してみると、なんだか試練の年だったような気がしてしまうなぁ、と
都内で年内最後のウォーキングをしながら思いふけっていると、携帯からアラートが。
チェックしてみると、ポケモンGOの卵から最近新しく追加されたばかりのポケモンが
連続で2種類孵化したのです。
「ひゃっほーぃ!」
試練なんてなかったことにします。
嬉しいことで試練は上書きされ、無かったことになりました。
おじさんは単純です。(笑)
さて、卵が孵ったところで、おいらは岩手に帰ります。
みなさん良いお年を!!
また来年もよろしくお願い致します!
2016年12月29日木曜日
2016年12月28日水曜日
歩くところに歴史あり
肉と酒にまみれた怒涛の忘年会シーズンを無事に乗り切り、
間違いなく肥えたであろう自分の体。
今のうちに少しでも元に戻そうと、いつもより長めのウォーキングに勤しんでいると
近所の公園でこんなものを発見しました。
なになに、「写真工業発祥の地」だと。
場所は都庁の裏にある新宿中央公園。
もう何年もこの界隈にいますが、こんな記念碑があったなんて驚きです。
側面に書いてある説明を読むと、どうやらここには「コニカミノルタ」の研究所と工場があり、
国産フィルムの発祥の地だと書いてあります。
この記念碑、しれっと公園の植え込みと一緒に立っていますが、
実は新宿区の地域文化財として認定されている、由緒正しき場所のようです。
写真好きとしては、なんだか嬉しい発見です。
西新宿で写真、カメラといえば「ヨドバシカメラ」。
まさか「ヨドバシカメラ」の原点も、実はこの「コニカミノルタ」の存在だったのかも…と、
これは完全なるおいらの妄想の暴走です。
ついでに「ヨドバシカメラ」の由来は、新宿の古い地名「淀橋」から来ており、
その「淀橋」という橋は実は現存しているのです!
こちらが「淀橋」。
青梅街道の中野坂上の交差点から新宿方面に向かって約300メートルほどの場所にあります。
下には神田川が流れています。
橋自体は新しくかけ直されているようですが、
この石で出来た欄干は大正13年から使用しているようです。
あまり大きな橋ではないので、誰にも注目されていないようですが、
これが「ヨドバシカメラ」の元だよ!と軽いネタにはなりそうです。
ちょっと「AKIRA」なような景色の中に、この「淀橋」はあります。
忘年会続きで運動不足なあなた、ぜひ探しに行ってみてください。
2016年12月8日木曜日
ダリ展
友人に誘われて、国立新美術館で開催されている「ダリ展」を観に行ってきました。
東京での開催は9月14日〜12月12日まで。
気がつけばもう終了間際の滑り込み鑑賞です。
黒川紀章設計の国立新美術館は、いつ見ても素晴らしい建築ですね。
「過去最大規模のダリ展」というだけあって、平日にもかかわらずかなりの人です。
水曜日の午後3時でしたが、約15分ほど待っての入場でした。
週末は1時間から2時間ほど待つ場合もあるようです。
ダリの初期から晩年までの作品が時間軸に沿って展示にされていました。
岡本太郎やピカソの作品に通ずるような、エネルギーに満ち溢れる作品に
食い入るように見入ってしまいました。
岡本太郎やピカソの作品に通ずるような、エネルギーに満ち溢れる作品に
食い入るように見入ってしまいました。
今回はダリが制作に関わった映像作品が数本上映されていたのですが、
個人的には絵画より、それらの方にかなりの衝撃を受けました。
何と言っても、あのダリ独特の世界観が動くのですから、
インパクトが無い訳がありません!
1940年代にエログロな映像作品を作っていたり、
ヒッチコック作品の背景を制作していたり、
知らなかった映像作品を観ることができます。
中でもディズニーと制作した「Destino」は必見です。
1940年代にコラボ作品として制作が始まったものの戦争のため中断、
完成することなく幻の作品となっていたようです。
完成することなく幻の作品となっていたようです。
数十年後にこのプロジェクトが再開し、
2003年に完成したこの6約分間の短編アニメーション、
ダリの世界観とディズニーのテイストが融合した本当に素晴らしい作品でした。
ダリ展は12月12日(月曜日)までの開催です。
興味ある方は是非!
登録:
投稿 (Atom)