2014年10月9日木曜日

皆既月蝕の魔力

昨日10月8日の18時半〜21時に掛けて、
日本でも皆既月食が観ることが出来ましたね。
知識はさほど無いものの、以前金環日蝕の写真を撮ったりするほど、
この手の天体ショーは大好きなのです。

手持ちの望遠レンズは最高でも200mm。
これでは天体の撮影に限界があるのは分かっていますが、
なんとか月蝕の撮影にチャレンジです。



午後7時近くになって、ようやくビルの影から姿を現し始めた月は
すでに左下から欠け始めていました。
久しぶりの夜間撮影の設定に戸惑いながらもシャッターを切ります。



おぉ、見事に欠けてる!
時折雲に隠れて見えなくなってしまうので、
twitterやネットで雲の動きをチェックしながら、
撮影場所のマンションの非常階段と部屋を行ったり来たりです。



午後7時過ぎ、月の2/3程消えてきました。
なかなかのスピードです。



そして午後8時、月の大部分が欠けて地球の影に隠れた部分が赤みを帯び、
皆既月蝕の完成です。

「地球の大気の中を太陽光が通り過ぎるとき、その光は大気の影響で曲げられて(屈折して)
月まで届き、ほんのりと月を照らします。このとき、光の成分のうち波長の短い青い光は
大気に散乱されるためほとんど月まで届きません。波長の長い赤い光は散乱されにくく、
大気中を通過していくので月まで届くのです。」(AstroArtsより)

今回の撮影で安い三脚と焦点距離200mmのレンズの限界を再確認。
美しいはずの赤い月には魔力があるようで、
次までにもう少しランクが上の三脚とエクステンダーの購入をするようにと、
月がおいらに語りかけていたような気がします。

次回の皆既月蝕は2015年の4月4日だそうです。

0 件のコメント: